ここから本文です。
臨床指標(QI)の公開
臨床指標(Quality indicator: QI)とは病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり、分析、改善することで医療の質の向上を図ることを目的とするものです。
当院では平成27年度から日本病院会のQIプロジェクトに参加しています。
ここに20項目にわたるQIを公表します。
今後も経時的に公表し、改善を図り、医療の質の向上に努めます。
臨床指標 一般
No | 項目 | 2015年度 算出結果 (分子/分母) |
2016年度 算出結果 (分子/分母) |
コメント |
---|---|---|---|---|
1 |
患者満足度(外来患者) |
94.4% (119/126) |
94.6% (123/130) |
全国平均よりも非常に高い満足度で経過しています。 |
2 |
患者満足度(入院患者) |
96.4% (80/83) |
89.8% (53/59) |
全国平均よりも高い満足度で経過しています。 |
3 |
死亡退院患者率 |
5.3% (117/2,208) |
6.2% (137/2,207) |
|
4 |
入院患者の転倒・転落発生率 |
0.22% (74/34,382) |
0.22% (78/35,218) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
入院患者の転倒・転落による損傷発生率(レベル2以上) |
0.07% (24/34,382) |
0.05% (17/35,218) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
|
入院患者の転倒・転落による損傷発生率(レベル4以上) |
0.01% (4/34,382) |
0.01% (3/35,218) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
|
5 |
褥瘡発生率 |
0.04% (20/34,302) |
0.06% (21/35,096) |
褥瘡対策チームを中心に予防対策を行い全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
6 |
紹介率 |
53.9% (3,088/5,743) |
50.9% (3,204/6,289) |
|
7 |
逆紹介率 |
60.4% (3,467/5,743) |
60.3% (3,769/6,289) |
|
8 |
尿道留置カテーテル使用率 |
9.2% (3,157/34,382) |
9.7% (3,416/35,218) |
|
9 |
症候性尿路感染症発生率 |
0.5% (18/3,157) |
0.5% (16/3,416) |
|
10 |
救急車・ホットラインの応需率 |
89.1% (330/375) |
90.2% (360/399) |
|
11 |
特定術式における手術開始1時間以内の予防的抗菌薬投与率 |
100% (20/20) |
100% (22/22) |
全件クリニカルパスを適用して行っています。 |
12 |
特定術式における術後24時間以内の予防的抗菌薬投与停止率 |
0% (0/20) |
0% (0/22) |
全件クリニカルパスを適用して行っています。 |
13 |
特定術式における適切な予防的抗菌薬選択率 |
100% (20/20) |
100% (22/22) |
全件クリニカルパスを適用して行っています。 |
14 |
糖尿病患者の血糖コントロール |
54.4% (942/1,730) |
54% (1,005/1,860) |
※算出根拠の詳細等につきましては日本病院会 QIプロジェクト ホームページを参照ください。
臨床指標 療養
No | 項目 | 2015年度 算出結果 (分子/分母) |
2016年度 算出結果 (分子/分母) |
コメント |
---|---|---|---|---|
1 |
紹介率 |
100% |
100% (7/7) |
|
2 |
逆紹介率 |
![]() |
![]() |
|
3 |
入院患者の転倒・転落発生率 |
0.03% (5/13,491) |
0.08% (12/14,653) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
入院患者の転倒・転落発生率(レベル2以上) |
0.03% (4/13,491) |
0.04% (6/14,653) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
|
入院患者の転倒・転落発生率(レベル4以上) |
0% (0/13,491) |
0.01% (1/14,653) |
全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
|
4 |
身体抑制率 |
9.9% (1,336/13,491) |
9% (1,318/14,653) |
|
5 |
在宅復帰率 |
84.5% (49/58) |
83% (59/83) |
|
6 |
褥瘡発生率 |
0.03% (4/13,491) |
0.03% (5/14,653) |
褥瘡対策チームを中心に予防対策を行い全国平均よりも低い発生率で経過しています。 |
7 |
糖尿病患者の血糖コントロール |
![]() |
58.8% (50/85) |
2016年度からの新規指標です。 |
8 |
降圧薬服用患者の血圧コントロール |
![]() |
90% (172/191) |
2016年度からの新規指標です。 |
9 |
終末期医療におけるインフォームドコンセント実施率 |
![]() |
17.5% (113/647) |
2016年度からの新規指標です。 平成28年7月~様式変更し分子集計対象にしました。 |
※算出根拠の詳細等につきましては日本病院会 QIプロジェクト ホームページを参照ください。