ページの先頭です。 メインメニューへジャンプします 本文へジャンプします 関連リンクへジャンプします フッターへジャンプします

国家公務員共済組合連合会 吉島病院

総合受付
電話番号082-241-2167

文字の大きさ 大きくする 元に戻す

ここから本文です。

現在のページは
ホームの下層の
診療科・部門の下層の
【診療科】消化器外科の下層の
腹腔鏡手術についてです。

腹腔鏡手術について

腹腔鏡手術とは、おなかに手術器具を出し入れするための5~12mmの皮膚切開を数か所に行い、おなかの中の映像を棒状の長いカメラを用いて、テレビモニターをみながら手術を行うもので、傷が小さく、出血量が少ないため、術後の痛みの軽減、早期回復や早期社会復帰を可能にするメリットがあります。

開腹手術の場合と腹腔鏡手術の場合
胃切除術における皮膚切開創の比較

当科では、2021年6月に近赤外蛍光対応ビデオ内視鏡4K3D(3次元)システムを導入しており、テレビモニター上でもおなかの中の奥行きが把握しやすくなり、拡大視できる効果とあいまって、非常に精緻な手術が可能となっています。また、近赤外蛍光で描出される検査薬、ICG(インドシアニングリーン)を静脈内に投与することで、血流の境界や胆道の走行をリアルタイムに確認することができ、より安全に大腸がんや胆のう炎の手術を行えるようになりました。

近赤外蛍光対応ビデオ内視鏡4K3D(3次元)システム