ここから本文です。
紹介患者さんの受付方法
ホットラインダイヤル
- 呼吸器センターホットライン
 - 医師専用のダイヤルです。
082-243-3940
【受付時間】月曜日~金曜日/9時~17時 
- 気胸ホットライン
 - 医師専用のダイヤルです。
082-243-3932
【受付時間】月曜日~金曜日/9時~17時 
★各ホットラインは呼吸器センター医師が電話対応をしております。
			繋がらない場合は、082-241-2167(代)におかけください。
受付の流れ
紹介元の医師
紹介依頼(事前受付用紙・紹介状のFAXまたは電話)
※診療情報提供書は、ご使用されている書式で構いません。
地域医療連携室 FAX番号(082)243-0855
受診科・受診日・予約時間等の確認通知書を紹介元へ送付(FAX)
受診日までにカルテ作成(事前受付FAX受信の方のみ)
受診経過報告書の送付
※患者さんの診療に関するご依頼・ご相談がございましたら直接担当医へご連絡ください。
			メール()でのご連絡でも構いません。
※緊急の場合や当日入院をご希望の場合は直接診療科医師にご連絡ください。
| 受付 | 
				 082-241-2167[病院代表] FAX:082-243-0855  | 
			  
|---|---|
| 受付時間 | 8時30分~17時 | 
| 当日入院・当日外来診察・(救急) | 当日の救急当番医あてに連絡をお願いします。 | 
| 有熱外来 | 事前受付用紙、診療情報提供書、有熱者外来問診票をFAXしてください。 来院時間を直接ご本人に連絡させていただきます。  | 
			  
| 外来診察予約(当日以外) | 事前受付用紙と診療情報提供書を地域医療連携室にFAXしてください。 | 
| 入院予約(当日以外) | 電話連絡後、診療情報提供書をFAXしてください。 | 
| CT、エコー予約、上部内視鏡検査、 下部内視鏡検査予約  | 
			  地域医療連携室(内線588) | 
| MRI検査予約 | 放射線科(内線218) | 
CT・MRI検査をご依頼される他施設の先生方へ
- 問診事項や検査目的など、CT検査依頼書やMRI検査依頼書の各項目についてご記入ください。
 - 「造影あり」または「造影放科に一任」の場合は、必ず造影剤使用(あるいは その可能性)に関する説明を患者さんに行っていただき、造影剤使用の同意書を取得の上、検査依頼書に添付してください。
 - CT検査で造影剤使用を予定されている場合、ビグアナイド系糖尿病治療薬は検査前日~検査後48時間まで休薬してください。
 - 所見、画像データ(CD-R)については、郵送とさせていただきます。
お急ぎの場合は、ご相談ください。 
検査説明書・検査依頼書・造影同意書ダウンロード
CT検査・MRI検査の患者さん用説明書、検査依頼書、造影同意書は下記PDFをダウンロード願います。
セカンドオピニオン(第二の意見)について
セカンドオピニオンとは、病気の診断や治療方法について他の医師の意見を求める事を言います。
			当院では、セカンドオピニオンを求める患者さんやご家族に対して、現在診療を受けている医療機関からの紹介状と必要な資料に基づき、専門の医師から参考となる情報・意見を提供するセカンドオピニオン外来を行っています。
相談の対象となる方
- 患者さんご本人、または患者さんの同意を得たご家族の方。
 - 現在診療を受けておられる医療機関の主治医からの紹介状、レントゲン等の資料をご用意いただいた場合に限らせていただきます。
 
相談時間及び料金
患者さん1人(1事例)あたり1回とし、相談時間は45分以内とさせていただきます。
				(報告書作成時間を含み、約1時間以内です)
				セカンドオピニオンは保険外診療です。
| 1回45分まで | 11,000円 | 
|---|---|
| 45分を超える場合(60分まで) | 16,500円 | 
※以後15分毎に5,500円
相談担当診療科
| 呼吸器内科 | 院長・診療部長 | 
|---|---|
| 呼吸器外科 | 副院長 | 
相談内容について
下記のような目的での相談には応じられません。
- 現在受診中の病院・主治医に対する苦情や不満
 - 医療訴訟を目的としているご相談
 - 医療事故に関するご相談
 - 医療費についてのご相談
 - 転院希望のご相談
 - 死亡された方のご相談
 - 現在診療を受けている医師からの紹介状のない方
 - 当院の専門外の相談
 - 検査を受けることや当院での治療のご希望
 
その他、お申し込み内容などを判断し、お断りする場合もあります。
申込予約
- 完全予約制です。専用の申込書(同意書)と診療情報提供書を下記までFAXしてください。				
					
- 吉島病院地域医療連携室
 
082-241-2167
(内線588)- FAX:082-243-0855
 
 - 受診予約日は担当診療科医師と相談の上、日時を決定し、予約通知書をFAXします。
 - 受診日が決まり次第、紹介状原本と検査データー、CD-Rを地域医療連携室宛に郵送で送付してください。
 - 受診日には、申込み書(同意書)の原本と身分証明書(健康保険証、免許証等)を持参してください。
 - 患者さんご本人が来院されず、ご家族のみが来院される場合は相談委任状が必要です。予約当日は来院される相談者の身分を証明できるもの(健康保険証、免許証等)を必ずご持参ください。
 
他院へのセカンドオピニオンの希望
当院外来通院及び入院中の患者さんで、他院のセカンドオピニオンをご希望の方は主治医または患者相談窓口へご相談ください。
お問い合わせ
- 吉島病院 代表電話番号
 
082-241-2167
【受付時間】8時30分~17時15分- FAX:082-243-0855
[24時間受付] - メール:
 
※ただし、業務時間外の受信文書については、翌日(土日の場合は月曜日)の対応となります。
