ここから本文です。
消化器外科
ごあいさつ
当科では、がん診療を中心に、救急から一般外科まで広く診療を行っており、患者さん一人ひとりに最適な医療を提供できるように日々研鑚を積んでいます。
消化器外科の手術は対象疾患が広く、どの医療機関でも施行できるわけではありません。当科では、消化器外科分野を中心に、長年にわたり幅広く消化器病の診療を行ってきた消化器外科専門医(日本消化器外科学会)、消化器病専門医(日本消化器病学会)、胃腸科専門医(日本消化管学会)、大腸肛門病専門医(日本大腸肛門病学会)による、安全で質の高い手術を行っています。
当科の基本方針・特長
患者さん個々の病状や病名、考え得る治療法とそれぞれのメリット・デメリット、さらに手術の方法・危険性について十分な説明と情報提供を行い、患者さんとご家族の皆さまが納得していただけるまで十分に話し合い、同意をいただいたうえで、私どもとともに最適な治療法を決めていくことを基本方針としています。
そして、何よりも、安心・安全な医療を提供することが一番大事なことと考え、科学的根拠(エビデンス)に裏打ちされた、各疾患のガイドラインに基づき、日々の診療を行っています。
胃がん、大腸がんなどの悪性腫瘍の場合、手術だけでなく、診断から治療、そして種々の苦痛を取り除く緩和ケア、終末期医療に至るまで、あらゆる病期の患者さんを受け入れています。
専門性の高い低侵襲外科治療を目指し、患者さんにとって負担の少ない腹腔鏡手術に積極的に取り組んでいます。
診療分野
- 食道がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、胆道がんなどの消化器がん
- 胆のう結石症、総胆管結石症、腸閉塞、鼠径(そけい)ヘルニア、腹壁ヘルニア、直腸脱、肛門疾患(痔核、裂肛)などの良性疾患
診療内容
胃がん、大腸がん、胆のう結石症・胆のう炎、鼠径ヘルニア、腹壁ヘルニア、直腸脱などに対して、積極的に腹腔鏡手術を行っています。
消化器がんに対する化学療法(抗がん剤治療)も行っており、多くの患者さんがQOL(Quality of Life;生活の質)を重視した通院での外来化学療法を行っていますが、患者さん個々の要望に応じて入院での化学療法も行っています。
急性胆のう炎、急性虫垂炎、胃・十二指腸潰瘍穿孔(胃や十二指腸の壁に穴が開いて消化液が外に漏れ出る病気)、腸閉塞、急性腹膜炎などの緊急手術にも対応しています。
紹介医療機関の先生方へ
当科では、地域の先生方と協力し、近隣の皆さまの健康に寄与する質の高い医療を提供することを目標としています。近隣地域の患者さんの外科治療が当院で完結できるように努めていますので、虫垂炎やヘルニアといった良性疾患から、専門性を要する胃がん、大腸がんなどの悪性腫瘍も安心してご紹介していただければと思います。
医師紹介
氏名 | 迫川 賢士 |
---|---|
役職/職名 | 外科医長 |
卒業年次 | 平成12年 |
指導医・専門医・ 認定医 |
【資格】
【所属学会】
|
専門分野 | 消化器外科/内視鏡外科/一般外科 |
私の診療方針 | 消化器外科を中心に消化器病全般の診療を行っています。患者様に納得して治療を受けていただけるように、一緒に病気について考え、治療を行うように心がけています。いつでもお気楽にご相談ください。 |
氏名 | 石田 聖幸 |
---|---|
卒業年次 | 平成30年 |
指導医・専門医・ 認定医 |
|
専門分野 | 呼吸器外科/一般外科 |
私の診療方針 | 主に肺癌、気胸の診療を行っています。 患者さんに理解、納得していただける診療を心がけています。 よろしくお願いいたします。 |
氏名 | 宮原 栄治 |
---|---|
役職/職名 |
|
卒業年次 | 平成元年 |
指導医・専門医・ 認定医 |
|
専門分野 | 呼吸器外科/消化器外科 |
私の診療方針 | 地域の皆様に、最新の体にやさしい呼吸器外科手術・肺癌治療をご提供します。 |